おすすMEMO

自分の人生で役に立ったことや便利な事、オトクな事、知っておいて欲しい事について書いてます。

【メルペイ】お得なキャンペーンと登録~使い方まで

f:id:shin5sun:20190910203117p:plain

どーも。自由人です。

 

 

メルペイの最新キャンペーンについてはわかったけど登録の仕方が分からないという方へ。

 

登録のやり方から使い方まで初めての方でも分かるように解説しますね。

 

メルペイの9/16(月)までの最新キャンペーンについてはこちら!

shin5sun.hatenablog.com

 

 

 

メルペイの登録と本人確認

 

メルペイはメルカリの中の決済サービスなのでまずはメルカリの無料アプリをダウンロードします。

 

アプリを開いて『メルペイ』→『キャンペーン』のところをタップ

f:id:shin5sun:20190909115017j:plain

 

 

f:id:shin5sun:20190910054713j:plain

 

 

 

そして『招待された方』をタップ後『ZYYUGG』を入力して『メルペイ招待コードを登録』へと進みます。

 

 

f:id:shin5sun:20190910055234j:plain

 

f:id:shin5sun:20190910055559j:plain

そこからは画面の表示に従い登録していきます。

 

ちなみに僕はHuaweiなのでおサイフケータイ対応してないのでコード払いしか利用してません(泣)

 

 

初期設定が完了したらまずは銀行口座の登録をしましょう!

 

銀行口座の登録をする事で簡単に本人確認確認が出来ます。

 

本人確認が出来ていないとキャンペーンに参加出来ないなどメルペイを使う上でデメリットしかないので済ませておきましょう!

 

 

最初と同じようにメルカリアプリから『メルペイ』をタップして開いたら、下部に銀行口座の登録の欄があるのでそこから必要事項を入力して登録して下さい。

 

登録する口座の銀行サイトに飛ぶので必要事項入力して完了です!

 

あとは銀行口座からチャージすればすぐに利用出来ますよ!

 

しかも招待コードの『ZYYUGG』を入れて登録していればタダで1000円使えちゃうので一食分浮きますね(笑)

 

 

メルペイのiD、あと払いとコード払いの使い方は?

 

チャージ出来たらあとは実店舗で使うだけですね!

 

登録の仕方だけだと不親切なので使い方も書いておきます。

 

iDの使い方はApple Payやおサイフケータイに連携させていれば店舗での支払い時に「iDで」と言えばそのまま支払えます。

 

iD使えないので画像はないです。ごめんなさい(笑)

 

コード払いは、メルペイのホーム画面の『コード払い』のところをタップするとパスコード入力画面が出てくるので入力するとコード払いの画面が出てきます。

 

 

f:id:shin5sun:20190910130332j:plain

f:id:shin5sun:20190910130338j:plain

 

コード払い画面はスクリーンショット出来ないので画像は無いですが出てくるので安心して下さい。

 

 

あと払いへの切り替えはコード払い前の画面から『支払い方法の変更』をタップすると変更出来ます。

 

f:id:shin5sun:20190910193052j:plain

 

 

さいごに

 

1度やってしまえば理解出来ると思うので、店舗で支払いをする前に一通り操作してみて下さいね!

 

次ケータイ変える時はおサイフケータイがある機種にしよ…

 

ではまた!

 

人気記事

shin5sun.hatenablog.com

【ショルダーバッグ】メンズ、レディース共におすすめなおしゃれバッグは?

どーも。自由人です。

 

 

前の記事でリュックを紹介したので流れでお気に入りのショルダーバッグについてしますね。

気になる方は【5000円以下】リュック買うならこれがおすすめ!通勤通学にも!も併せて見てみて下さい!

 

 

妻と一緒に使ってるので、このショルダーバッグは本当にメンズ、レディース共に使える「おしゃれでかわいい」モノです。

 

 

普段使いやちょっとしたお出かけに小さめのショルダーバッグを探してませんか?

ちょっとしたアクセントになるようなバッグ欲しくないですか?

あなたの欲しいショルダーバッグにぴったりハマるようなモノを紹介します。

 

 

 

バッグの人気ブランド『anello(アネロ)』のショルダーバッグ

 

 

今回紹介していくのがコチラ!

 

f:id:shin5sun:20190831164919j:plain

(以下スクリーンショット画像はAmazonより引用)

 

おすすめポイントは以下の通りです。

 

 

シンプルで飽きのこないデザイン(おしゃれな差し色も有り)

 

 

一見シンプルなデザインですが、裏を返せばどんなファッションにも合わせやすいという事でもある。

 

f:id:shin5sun:20190831171036j:plain

 

もう少し色味が欲しいという人はバッグの下のファスナーを開けて使えば黄色の裏地が現れるのでグッとおしゃれ感が増しますよ!

 

f:id:shin5sun:20190831171522j:plain 

この色が下から現れる事によりキレイな差し色になっておしゃれですよ! 

僕はこの色を見せる為常に開いて使ってる。

その方が収納の幅も広がるのでおすすめです!

 

 

『anello』らしい実用性の高い収納性のショルダーバッグ

 

 

メインの収納部分は長財布がスッポリ収まるサイズ。

 表側は先程の画像の部分でクリアポケットと網ポケットがあって隙間にちょこちょこと収納出来る。

そしてカードポケットが6枚分とたくさん入れる所があるので細かいモノも整理して入れる事が出来ますよ!

あと裏側にはファスナーのポケットがあって大きいスマホが入るサイズ。

 

 

これだけの収納力があれば見た目は小さいけど使う方は小ささをあまり感じないし、コンパクトでラクラク

バッグinバッグで持ち歩いてちょっとした買い物とかはこれだけでという使い方も出来ますね!

 

 

『anelloのショルダーバッグ』の価格は?

 

Amazon等で見てみると大体3500円ぐらいでした。

自分がどれぐらいで買ったか覚えてないけどね(笑)

おしゃれショルダーバッグとしてはお手頃な値段です。

 

 

さいごに

 

 ポイントをおさらいすると、

  • メンズ、レディース共におしゃれに使える
  • ポケットがいっぱいあるので見た目よりたくさん収納できる
  • 価格もお手頃なので迷わず買える

 

この3つのポイントに絞って紹介してきました。

『anello』なのでママさん達にも使いやすいと思いますよ!ではまた!

 

人気記事

 

shin5sun.hatenablog.com

 

【5000円以下】リュック買うならこれがおすすめ!通勤通学にも!

f:id:shin5sun:20190807061430j:plain

どーも。自由人です。

 

 

ちょっと前に持ってたリュックですがファスナーが壊れる前にファスナー横の布地が裂けるというファンキーな壊れ方をしたので代わりを探してました。

 

 

Amazonでリュックをボーッと探してた時に「お?」って思って詳細を見てみるとデザインも僕好みで機能的にも申し分ない。しかも3000円ぐらい。安っ!

 

 

で、ポチッた翌日に届いた実物を使用してみて「これは皆さんにおすすめしなくては!」と思い書き進めてます。

 

 

このリュックは普段使いはもちろん、通勤通学用やビジネス用としてもバッチリ年代問わず使えるモノなのでお探しの方は参考にしてみてください!

 

 

 

 

3000円ちょっとで手に入るおすすめリュック

 

 

僕が今回購入したリュックはこちら!

 

 

f:id:shin5sun:20190829185256j:plain

 

(以下スクリーンショット画像はAmazonより引用)

 

パッと見て3000円には見えないぐらいしっかりしてそうでしょ?実物を使ってみて良かったポイントを挙げていきますね。

 

 

ベーシックかつおしゃれなリュック

 

 

このリュックはメンズ、レディース共に使えるデザインです。

女性なら赤のカラーもあるし、黒でもスポーティーなファッションの時など似合いそうですね!

ファッションを邪魔しないシンプルなデザインなので誰でも似合いますよ!

 

 

黒リュックなら通勤通学、ビジネスにもおすすめ!

 

 

主張の少ない黒リュックならどんなシーンでも使えますね。

ロゴも黒地なので黒リュックならさり気なくロゴが見えるぐらいで変に目立つ事もないです。

 

 

意外とスリムなので電車でもかさ張らずに持っていけますよ!

 

 

このリュックなら夏でも快適!

 

 

1番自分が良いと思ったのは背中の接触面が通気するようになってる事ですね。

購入したのが暑い時期だった事もありこの機能のありがたみが良く分かりました。

 

f:id:shin5sun:20190830185640j:plain

 

前のリュックは背中の接触面がメッシュになってるだけだったので、歩いてると背中が蒸れて暑かったですが、今のリュックに変えてからは蒸れて暑いという事はないですね。

肩の接触面も同様なつくりなため快適にストレスなく背負えます。

 

 

多機能、大容量なリュックでどこでも行ける!

 

 

多収納なリュックなのでビジネスでも通学でも使い勝手バツグン!

ポケットも沢山あり、必要なモノは全部分けて収納出来ます。

 

f:id:shin5sun:20190830190248j:plain

 

1番大きいメインスペースには衝撃吸収素材のポケットがあるのでノートパソコンも入れて持ち運べますよ!

どんなお出かけでも安心して持っていけますね。

 

 

リュックからUSBで繋いで充電できちゃう!

 

リュックの肩口の所にUSBを挿す所とイヤホンジャックがあるのでモバイルバッテリーやスマホををリュックに入れたまま充電したり音楽を聴いたり出来ます。最高!

 

おすすめモバイルバッテリーについてはこちらに詳しく書いてます。

shin5sun.hatenablog.com

 

f:id:shin5sun:20190830191742j:plain

 

しかもリュックの中に雨カバーも入ってる! 

 

 

なんと嬉しい雨カバー付き!リバーシブルで表裏色が違うので雨の日は好きな方の色で濡らさずにお出かけ出来ますよ!

 

 

その日の気分で変えるのも良いですね。オトク!

 

 

さいごに

 

どうでしたか?この価格帯でこの機能性と収納能力はかなり魅力的ですよね!今のところ不満はないのでイチオシです!

作りもしっかりしてるから長持ちしそう。

 

 

この価格帯でこの充実した機能はなかなか見つけれなかったので買って良かったです。

 

 

新しいリュックでより快適な毎日にアップデートしましょう!ではまた!

 

 

 
人気記事

もうこのアプリ以外いらない!【CDレコ】無料アプリの使い方!

CDレコアプリの使い方

CDレコを使ってみようと思ってるけど、専用アプリじゃないと聴けない?

使い方がイマイチ分からないから出来る事を知りたいな…

 

という人の疑問を解決します。

 

この記事を読むことでCDレコアプリでできる事を知り、よりアプリを使いこなせるようになりますよ!

 

CDレコを2年使い続けているので参考にしてください。

 

このアプリ1つでスマホの中にある音楽をまとめて聴けるうえ簡単なのでこの記事でスムーズにCDレコを使えるようにマスターしましょう!

 

 

CDレコの無料アプリでできる事は?

 

CDレコ専用アプリは無料でつかえます。

 

CDレコアプリで出来る事は以下のとおりです。

 

 

  • iTunesとの連携
  • 対応機種の確認
  • CDの取り込み
  • プレイリストの作成
  • CDへの書き出し

 

 

大まかにこの5つがCDレコアプリで出来る事になります。

 

順を追って解説していきますね!

 

CDレコアプリから対応機種を確認

 

アプリをインストール出来たら念の為に対応機種を確認しましょう。初めにアプリを開いてサイドメニューを開いて『対応情報』をタップします。

 

f:id:shin5sun:20190827193948j:plain

(以下スクリーンショットCDレコより引用)

すると今使っている機種に対応したCDレコがズラッと出てくるので自分の機種と接続の仕方を考慮して機種を確認します。

 

各機種の特徴とその機種に接続可能か確認出来るので見ておいて下さい。

 

対応してるならこの記事から接続できる機種を選びましょう。

 

shin5sun.hatenablog.com

 

 

CDレコアプリとiTunesを連携する

 

CDレコアプリとiTunesを連携させることにより、iTunes内に取り込んだ楽曲もCDレコアプリ1つで聴けます。

 

無料なのでとりあえずインストールしてみましょう!

 

使ってみてあらかじめCDレコアプリで出来る事を知っておいた方がいいですよ!

 

CDレコとデバイスを接続する

 

購入したCDレコがWiFiモデルの場合は購入時に付いてるWiFi設定シート」QRコードを読み取ってCDレコと直接WiFiで繋ぎます。

 

スマホ側の設定画面からCDレコのWiFiであるIODATA○○○○○」を探してタップするとCDレコとのWiFi接続が完了します。

 

CDレコ自体がWiFiとして機能するので、ルーターが無くてもWiFi接続出来ますよ!

 

f:id:shin5sun:20190827201642j:plain

 

ケーブル接続モデルの場合はCDレコ本体とスマホ直接ケーブルで繋ぐだけで接続出来ますよ!機械に弱い人でも簡単です。

 

 CDレコから楽曲を取り込む方法

 

接続が出来たらいよいよCDを取り込んでいきます。本体側面のボタンを押してトレーをカシャッと出します。

 

CDをセットしたらトレーを閉めましょう。後は自動でアーティスト情報や曲名、ジャケット写真などを自動で取得するので入れたい曲だけチェックを入れて取り込みます。

 

アルバム1枚分なら5分ていどで全曲取り込めます。ガンガン取り込まれていく様子を見てたら楽しいですよ!

 

CDレコアプリでプレイリストを作る方法

 

やっぱり曲を入れたからにはジャンル分けしてその時の気分やシーンに合わせたプレイリストが欲しいですよね。

 

自分だけのお気に入りプレイリストを作るには、まずアプリの『プレイリスト』『編集』をタップしましょう。

 

 

左下のプレイリスト
右上の編集

 

そして『追加』をタップしてプレイリスト名を入れて『OK』を押せばプレイリストは完成です。

 

左の追加
プレイリスト名決定

 

 

プレイリストに楽曲を追加する方法 

 

プレイリスト一覧から編集したいプレイリストを選んで『鉛筆マーク』→『追加』をタップして編集していきます。

鉛筆マーク
楽曲の追加



 

あとは好きな曲を入れて完了を押せば自分だけのプレイリストの出来上がり!簡単でしょ?5分あれば充分できますよ!

 

ジャケット写真の入れ方

 

俗に言う「ジャケ写」ですね。

 

基本的には曲名などを自動で取得する時に一緒にジャケット写真も取得します。

 

 

もしダウンロード出来なかった場合や違う写真にしたい場合以下のように設定します。

 

ジャケ写を変えたい曲を選択→選んだ曲の画面でえんぴつマークをタップ。

 

次の画面で写真のところのえんぴつマークをタップ。

 

CDレコのジャケ写の入れ方
CDレコのジャケ写の入れ方

 

入れたい画像を選択して完了です。 

 

 CDレコアプリからCDに書き出す

 

CDレコアプリの魅力の1つとしてアプリからCDレコ本体を使ってオリジナルCDが作れます。

 

家や車ではCDで聴きたいという人には嬉しい機能ですね!

 

音楽も聴ける、CDも作れるというアプリはなかなかないので重宝してます。

 

オリジナルCDの作り方

 

まずCDレコ本体とデバイスを接続します。トレーを開けて空の音楽用CD-R、CD-RWをセットして下さい。

 

サイドメニューから『CDを作成する』→『トラックを追加』をタップ。

 

書き出したい楽曲を選んで下の『書き込み開始』を押すとCDへのデータ書き込みが開始されます。

CDを作成する
トラックを追加

 

約30分で書き出しが終わるので時間のある時に作りましょう!

 

iTunesの曲も書き出し可能に!

 

以前はCDレコから取り込んだ楽曲しかCDに入れる事が出来ませんでした。

 

でも現在はiTunesの楽曲もCDレコ経由でCDへの書き出しが出来るようになったのでグッと選べる曲の幅が広がりました。

 

iTunesの曲をCDに書き出す方法は上のCD作成の手順と同じなので特に気にしなくていいですよ!

 

CDレコアプリの使い方まとめ

 

画像と共に手順を紹介してきましたが分かりやすかったですか?このやり方も知りたいとか要望があればコメント下さいね!

 

CDレコアプリの使い方は

 

point
  • iTunesとの連携
  • 対応機種の確認
  • CDの取り込み
  • プレイリストの作成
  • CDへの書き出し

 

です。

 

CDレコ本体の詳細はこの記事に書いてますよ!

shin5sun.hatenablog.com

 

アプリの使い方はマスターしたはずなので上の記事で本体の事についても知っておいてください。

 

ではまた!

 

あなたにピッタリな記事はこちら

shin5sun.hatenablog.com

 

 

『トリートメントとコンディショナーの違い』と効果的な使い方

f:id:shin5sun:20190816185635j:plain


どーも。自由人です。

 

 

前回はシャンプーについて色々とおすすめしましたが、今回はトリートメントに関してです。

 

shin5sun.hatenablog.com

 

 

働いてる時にたまに聞かれたのが、「トリートメントとコンディショナーは別なの?」とか「家で洗い流さないトリートメント使ってるけど使い方が合ってるか分からない。」

という内容でした。

 

 

イマイチ理解してるようで出来てない人の為にそれぞれの役割や効果について改めて

解説していきます。

 

 

 

 

髪の毛に対するダメージとは?

 

 

そもそもダメージとは何なのかって事ですね。構造的な話になってしまいますが、髪の毛は中にタンパク質が栄養として存在し、表面にはウロコのように何層にも重なったキューティクルという物があります。

 

 

この根元から毛先に向かって重なってるキューティクルがカラーやパーマ、紫外線や摩擦といった日々の負担によって少しずつ剥がれて隙間ができてタンパク質や水分が流れ出てしまいます。

 

 

栄養が流れ出てしまうと髪の内部がスカスカになってきます。そしてパサつきゴワつき枝毛などの元になってしまうのです。

 

 

これが髪の毛のダメージの主な原因です。内部の構造はコルテックスやメデュラといったものがありますが、読者様にとっては「なんのこっちゃ」ってなるだけだと思うので省きますね(笑)

 

 

トリートメントの種類

 

 

まずトリートメントの種類として主にトリートメント、コンディショナー、アウトバストリートメントがあります。リンスはコンディショナーとほぼ一緒なので省きますね。

 

 

市販のものに関してはメーカーによって若干意味合いが違ってくる場合があるので注意して下さいね!でも概ね上に書いたような認識で大丈夫です。

 

 

トリートメント

 

 

トリートメントは基本的には髪の内部に栄養分(タンパク質など)と水分を補給して髪を理想的な水分量や質感に導いてくれるものです。つまりトリートメントは内部に対するアプローチがメインとなります。

 

 

コンディショナー

 

 

コンディショナーは髪の表面をコーティングする事で指通りをよくしてサラサラな引っかかりのない状態を目指すものです。よってコンディショナーは髪の表面を中心としたアプローチと言えますね。

 

 

アウトバストリートメント

 

 

アウトバストリートメントとは付けた後洗い流さなくてもいいトリートメントで濡れた髪に使用して乾かす事で定着させるタイプです。ほとんどは髪の表面に対するケアを中心とするものですが栄養分を補給するものもあります。

 

 

集中的に補修するというよりその日の受けるダメージを軽減したり毎日使っていく事で状態を改善していくものが多いですね。

 

 

効果的なトリートメントの付け方

 

 

毛は根元から新しい毛が生えてくるので必然的に毛先にいくにつれてダメージに晒されている時間も長くなります。そのため根元付近にがっつりトリートメントを付けてしまうとベタつきやボリュームの出ない原因になります。

 

 

なのでトリートメントを付けるのは中間~毛先がベストです。全体的に中間~毛先にムラなく付けたら、トリートメントが付いてる部分を束で持って軽く」と握りこみます。

 

 

そうする事で内部にトリートメントが浸透しやすくなりトリートメントの効果もあがります。より効果をあげるならトリートメントを付けてから蒸しタオルで巻いて放置した後流すとさらに補修効果があがりますよ!

 

 

トリートメントとコンディショナー両方付けるなら?

 

 

両方付ける場合は先にトリートメントで内部補修をしてコンディショナーで表面をコーティングするとトリートメントが流れ出るのを防いだり出来るのでおすすめです。

 

 

逆の順番だとトリートメントの効果が半減しかねないので気をつけて下さいね。

 

 

さいごに

 

 

ダメージは少なからず誰にでもあるものなのでその中でどういうケアをするかが大切です。毎日しっかりケアしてたら新生毛が伸びてきた時にはかなり髪質が改善されていると思います。毎日髪のために根気よく続けていきましょう!ではまた!

元美容師が選ぶ『メンズにもおすすめ』のシャンプーは?

f:id:shin5sun:20190814055652j:plain


どーも。自由人です。

 

 

普段普通にシャンプーしていて抜け毛が気になったり地肌がちゃんと洗えてるか心配になる事ありますよね?僕もどちらかというとおでこから薄くなる遺伝子を受け継いでいるので気が気じゃないです(笑)

 

 

頭皮メインのシャンプーを使うと髪がゴワゴワになったり、かと言って髪の保護中心のシャンプーだと地肌に泡がたまらず全然洗った気にならないようなものだったり…

 

 

自分に合ったシャンプーって選ぶの難しいと思います。僕の主観ですが、極論を言うとちゃんとトリートメントするなら髪をいたわるシャンプーを使わなくてもいいと思ってます。賛否あると思うけど。

 

 

なので僕が今回おすすめするのは地肌を中心として髪のケアも出来る優しいシャンプーです。

 

 

 

 

資生堂】フェンテフォルテシリーズ

 

 

このシリーズのシャンプーは頭皮トラブルに特化したシャンプーです。頭皮トラブルと1口に言っても様々ですが、大まかに分けると

 

 

  • 頭皮のベタつき、においが気になる。湿ったフケがでる。
  • 頭皮の乾燥が気になる。かゆみや乾いたフケが出る。
  • かゆみや赤み、刺激が気になる。

 

 

大まかに頭皮の悩みを分けるとこんな感じですね。頭皮に不快感を感じた事のある人がほとんどだと思います。感じた事がなければ市販のシャンプーでも大丈夫です。

 

 

ただどれかに当てはまるのなら悩みに合わせたシャンプーを使うのが1番です。実際頭皮の環境も良くなるとストレスから解放されるので1度お試し下さい。泡立ちも非常に良くおすすめですよ!

 

 

私の悩みにはどのシャンプーがいいの?

 

 

頭皮のベタつきやにおい、湿ったフケ等が気になる方

 

 

このタイプの方は少し洗浄力の高めのシャンプーでしっかり皮脂を落とす必要があります。そんなあなたにはピュリファイングがおすすめです。

 

 

 

高い洗浄力と清涼感のある香りで頭皮が凄くスッキリします。今まで何で洗ってたの?って思うかもしれません(笑)

 

 

頭皮の乾燥やかゆみ、乾いたフケが気になる方

 

 

このタイプ(僕もこのタイプです。)の人は皮脂を除去しすぎると乾燥してしまうのでマイルドな洗いあがりになります。そんなあなたにはフェンテフォルテ

 

 

 

僕も使ってますがしっかり洗えた感と保湿具合が絶妙なバランスなので迷ったらこれが1番かなと思います。

 

 

フケを根本から改善したい方

 

 

フケが気になるというタイプの人はフケの出やすい頭皮環境を改善してフケの出にくい状態に導いてくれるクラリファイング

 

 

湿ったフケにも乾いたフケでも万能に改善してくれます。要は頭皮を正常な状態に戻す事が出来ればフケは出にくくなるものです。

 

 

かゆみや赤み、刺激が気になる方

 

 

このタイプの人はもともとが刺激に弱いタイプが多いので低刺激タイプのデリケート スカルプがおすすめ。

 

 

低刺激で無香料、無着色なのでとことん肌への優しさにこだわったシャンプーです。

 

 

トリートメントはどうするの?

 

 

このシリーズのトリートメントは地肌にとっても炎症をおさえたり抵抗力を高める効果があるので頭皮から毛先まで満遍なくつけてあげて下さい。

 

 

頭皮の保湿にも良いので頭皮と髪の毛をいたわりながらトリートメント出来ます。優しくマッサージするように頭皮にもつけてあげましょう!

 

 

shin5sun.hatenablog.com

 

メンズでも使える?

 

 

むしろ男性こそ男性ホルモンの影響で薄くなりがちなので是非使って頂きたい。シャンプーも爪を立ててガシガシ洗うより自分でヘッドスパをするつもりで気持ちいいくらいの力加減で指の腹を使って頭皮を動かすようにシャンプーすると頭皮の血行も良くなりますよ!

さいごに

 

 

良い土壌から健康な草木が生えてくるように健康な髪の毛は健康な頭皮が不可欠なんです。頭皮ケアはつい軽視しがちですが、毛先のトリートメントと同じぐらい大事です。

 

 

頭皮環境が悪ければ毛穴が詰まり髪が細くなってしまったり生き生きとした毛が生えにくい状況を作ってしまいます。

 

 

『健康な髪は健康な頭皮から』を覚えておいてください。ではまた!

 

 

『Google adsence』の審査に無料はてなブログなのに1発で通る理由とは?

f:id:shin5sun:20190813053547j:plain


どーも。自由人です。

 

「 せっかくブログやってるなら収益化したい!」「でも独自ドメインじゃないとGoogle AdSenseの審査に通らないんじゃないの?」「有料ブログに移行して結局維持費分の収益がなかったらどうしよう…」と悶々と悩みながらブログを更新する日々。

 

 

僕と同じような境遇の人多いですよね?まだ始めたばっかりでロクにアクセスも稼げてないけどゆくゆくは収益化したいと思ってる人は参考にしてみて下さいね。

 

 

僕が前情報として調べてた限りでは大半が『独自ドメインじゃないとダメ』という事だったので半ば諦めて体験したおすすめだけを紹介していたんです。

 

 

でも最近ちょっとずつ無料ブログでもGoogle AdSenseの審査に通ったという情報をたまに見かけるようになったので、何も考えずとりあえず1回申請してみてダメだったら再構築して申請しようと思ってやってみました。

 

 

すると、、、

 

 

f:id:shin5sun:20190812213611j:plain

 

まさかの一発合格(ㅇ_ㅇ) 

 

 

驚きすぎて3秒ぐらい固まりました(笑)最近アプリ系のアフィリエイト全滅だったので自信とやる気を根こそぎ持っていかれた感がありましたがなんとかGoogle様のおかげで持ち直しました。良かった。

 

 

この初心者ブログがGoogle AdSense審査に通った理由を考えてみた。確信はないけどここがポイントじゃないかなってとこは挙げていきます。

 

 

 

 

申請時のブログの状態

 

 

・記事数

 

この日(申請日)の時点で16記事でしたね。少なっ!

心が折れそうになってた期間も長かったので全然更新出来てないですね。頑張ろ。

 

 

アフィリエイトの有無

 

過去記事をチラッと見てもらったら分かるとは思いますが、半分以上アフィリエイト記事です(笑)

 

ただ自分が興味ある事や、こんなお得な事があるって情報をアフィリエイト関係なしに読者に知ってもらいたい為に書いたのでそれが良かったんかな?

 

 

申請時はありのままのおすすMEMOで申請してるので広告もいっぱい貼り付けたままでした。貼ってたら通らないと思ってたから僕自身かなりびっくりでした。

 

 

・申請からメール受信までの審査期間は?

ちなみに申請から合格メールが来るまで10日ぐらいかかりました。無料ブログだから放置されていたのか、はたまた無料ブログ故に精査されていたのか…待ってる身にもなって欲しいですね。日に日に絶望感が増してましたから。

 

 

その理由は神(Google)のみぞ知るって事ですね(笑)

 

 

・申請する際気を付けた事は?

 

 

とりあえずプライバシーポリシーお問い合わせの設置はやりました。あと著作権を侵害しないようにスクリーンショットなどは引用元を明記するようには心がけています。全部出来てるかわからんけど。

 

 

でもこういう所をめっちゃ見られそうな気がしたので気付いてからはちゃんと引用してますアピールをしてきました。記事のオリジナリティーの面ではどうなのか分からないですがその辺は気をつけてやろうと。

 

 

あとはパソコン等の知識が皆無な中で自分で出来る中で極力読者の方が読みやすいように下線や改行は挿入してました。でもこれぐらいですかね?

 

 

もしこんなんで通りましたよって方がいたらコメント下さい(笑)

 

 

f:id:shin5sun:20190813053711j:plain

晴れてGoogle AdSenseに登録&ログイン

 

 

いよいよご利用開始の案内が来たのでワクワクしながら登録してログインしてみましたが、わからん。うん、わからん(笑)

 

 

分からないのでとりあえずAdSenseの広告掲載率だけちょっと少なめにいじって自動広告スタートしてみました。あとはこれから様子見ながら微調整していこうと思います。 

 

はてなブログを無料で収益化する事は可能なの?

 

AdSenseもそうですが、普通にアフィリエイトも可能で実際収益も上がってます。

 

 あえて無料で収益化する事はしなくていいと思いますが、出来ないことはないという事ですね。

 

本気で収益化するならやっぱり独自ドメイン取得してワードプレスなりはてなブログProなりを使うべきだと思います。

 

やっぱり出来る事の幅も変わってくるので無料のままだといずれしんどくなってきますよ!

 

さいごに

 

まぁこんな初心者ブログでGoogle AdSenseの審査に通るんだからたいていの人のブログは通りそうですけどね。やっぱり合格するとやる気も湧いてくるので1回試しに申請してみてはいかがでしょうか?いけるかも。

 

 

また利用開始後の事は調べて書いていこうと思うのでその時はよろしくお願いします。ではまた!

 

キャンプ初心者にもおすすめ!『キャンプ用品のレンタル』でサクサクキャンプ

 

どーも。自由人です。

 

 

春夏のレジャーといえばキャンプ!家族、友人と行くキャンプは楽しいですよね。でも年に1,2回しか行かない場合キャンプ用品を収納するだけでも大変です。

 

 

ガレージがキャンプ用品で溢れていたり、スペースに、悩まされてませんか?予定が決まってから「あれどこに置いたっけ?」ってなってないですか?一式引っ張り出してきて、揃ってるか確認して、掃除して…それだけでしんどい作業になってしまいます。

 

 

そんなあなたに『キャンプ用品のレンタル』という選択肢もあるという事を提案させて頂きます。キャンプ初心者の方で「一式そろえるのは大変!」というあなたにもおすすめです。置き場所の悩みも一気に解決出来ますよ!

 

 

 

 

キャンプ用品レンタル『CAMP DAYS』

 

 

キャンプを気兼ねなく楽しみたいあなたをサポートしてくれるサービスです。おしゃれなキャンプ用品が揃ってて迷いますね!

 

 

キャンプ場にもよりますが現地への直接配送もやってます!これはかなり魅力的なサービスだと思いませんか?自分で持って行くとかなりの大荷物になりますからね。

 

f:id:shin5sun:20190810164440j:plain

(引用元:CAMP DAYS)

キャンプ用品のレンタル料金は?

 

 

最短で2泊3日からのレンタルで料金が決まります。選ぶ商品によって料金が違うのでサイトを見て確認してみて下さい。

 

 

基本的には商品レンタル料金+送料(5000円以上は無料)+用品保険が利用料金となります。

 

 

用品保険とは?

 

 

もしレンタル商品を使用していて破損・紛失等で弁償が必要になった時に弁償金を一定額まで補填してくれるものです。全額弁償になると高額になりかねないので出来るだけ入っておく事をおすすめします。

 

 

  • 【保険10】1000円→最大10000円まで充当
  • 【保険20】2000円→最大30000円まで充当
  • 【保険30】3000円→最大50000円まで充当

 

f:id:shin5sun:20190810164144j:plain



キャンプ用品の予約のやり方は?

 

 

キャンプ用品の受け取りは基本キャンプ前日からになっているので、その受け取り日の2ヶ月前~7日前までに予約を完了する必要があります。早めに予約して当日までのワクワクを楽しみましょ!

 

  1. サイトにて商品を選んで数量とレンタル期間を設定してカートに入れていく。
  2. 必要事項入力して送信
  3. 仮予約のメールがくるので支払い方法を確定する
  4. 本予約完了!

 

まとめ

 

キャンプ初心者の方は最初に何を揃えたらいいかイマイチ分からないものです。僕も最初は現地についてから「あれが無い!」とグダグダしてたので、最初からセットでレンタル出来るのはありがたいですね。

 

 

そのセット一式を覚えておいて次からのキャンプに購入するも良しまたレンタルしてプラスアルファで役立つものを持っていってどんどん充実させていくとキャンプもより楽しくなりますよ!

 

 
 モバイルバッテリーなど不測の事態に備えて持っていっておけば安心です。是非ケガのないように楽しいキャンプにしてください!ではまた!

 

 

【まんが読み放題】おすすめ人気無料アプリ厳選2種!

f:id:shin5sun:20190605000705j:plain

どーも。自由人です。


どうしても電車通勤などで時間が空いてしまう事ありますよね!でもおおっぴらにコミックを広げて読むのもなんか恥ずかしい気もします。



電車とかだとスマホタブレットで見た方が場所も取らないしさりげなくていいですね。しかもそれが無料だったら嬉しくないですか?



今使ってる漫画読み放題の無料アプリを2つご紹介します。漫画読む時間あるなら更新しろって言われそうですが。気にしない。


まんが読み放題の無料アプリ『漫画BANG』



僕が1番使っている無料アプリです。結構僕が好きな少年漫画があって読みたいのがいっぱいあるので気に入ってます。


僕が読んだ読み放題の作品は


等を読みまくりました。



このアプリは読んでる途中で広告が入ったりはないのでスイスイ読めて夢中になります。ブログの更新忘れるぐらい(笑)

読み放題のやり方


このアプリにはフリーメダルというものがあって、7時と19時に4枚ずつ無料チャージされます。フリーメダル1枚につき1話が無料で読めるので1日8話読む事ができます。


読み足りない人は30秒程度の動画をその都度見れば1日5回まで追加で読めるので、実質1日あたり13話も読めますよ!


しかもspメダルというものもあってイベント等でプレゼントされたり、リストアップされているアプリをダウンロードするだけで1枚で1話読めるのでまさに読み放題!



僕的には申し分ないサービスです。通勤時間や休憩などのスキマ時間にボーっとしてる人には最適だと思います。


まんが読み放題の無料アプリ『マンガワン

こっちの漫画無料アプリはサブというか漫画BANG読み尽くしてメダルなくなった時用にダウンロードしたんですが、結構面白い漫画があって発掘するのが楽しかったです。


マンガわんは裏サンデー等のオリジナルの漫画が多く、作品ごとに更新される期間が決まってるのでお気に入り見つけた時は更新されたらすぐ読みにいってました。


主に読んだ作品は



  • ケンガンアシュラ
  • 愚連街
  • 出会って5秒でバトル
  • アフロ田中
  • 市場クロガネは稼ぎたい


等を読みあさってました。

読み放題のやり方


マンガワンのシステムはライフが4あって9時と21時に4以下に減ってる場合ライフが4まで回復します。


イベントでのプレゼント等では4以上ストックする事が出来ます。あと広告動画を見るとさらに1話見れるので最大10話無料で読める事になりますね。


spライフというものもあって配信前に読める先読み機能などが使えます。


最後に


どちらも面白い漫画がいっぱいですがメジャータイトルが読みたいなら漫画BANG。


まだ読んだ事ない漫画探すならマンガワンがおすすめです!


見たい漫画や時間帯とかで使い分けるとより良いマンガLIFEが送れると思うのでぜひ使って見てください!ではまた!



関連記事
shin5sun.hatenablog.com

【CDレコ】無料アプリでiTunesの曲もオフラインで聞ける!おすすめ3モデル!

 

f:id:shin5sun:20190518184716j:plain

 

 

 

僕はPCを持ってません。その癖になんとかデータ通信料を抑えながら音楽が聞けないか模索しました。

 

 

今は月9GB使えるプランでなんとかもってるけど、ストリーミングで聴いてたら越えてしまいそうになります。

 

 

通勤が片道1時間ぐらいあるからどうしても音楽が聴きたかったので買っちゃいました。

 

 

「PC無いけど家にあるCDをスマホで聴きたい」「データ通信量を気にせず音楽を聴きたい」という方におすすめですよ!

 

 

 

 

 【CDレコ】

 

 

I-O DATA iPhone スマホ CD取込 Wi-Fiモデル(高速) iOS/Android 「CDレコ」 土日サポート/返金保証/CDRI-W24AI2BL

 家にPCがあればiTunes等で音楽を取り込めるんですが最近は持ってない人も多いみたいなのであれば重宝しますよ!

 

 

再生するアプリも無料でまぁまぁ使い勝手もいい。

 

 

月額のミュージックアプリを使うなら無限に料金が発生するけどこれは最初のCDレコ購入代だけでお家にあるお気に入りCD達をスマホタブレットで持ち運べます。

 

 

ランニングコストで考えるとCDレコの方が断然オトクに使えるのでおすすめですよ!使えば使うほど月額課金アプリよりオトク!

 

 

 僕が持っているのはWiFiモデルなんですが、種類も色々あるので紹介しつつ特徴を見て行きましょう!

 

 

CDレコ『WiFi接続モデル』

 

このモデルの魅力はやっぱりいちいちコードで繋がなくてもスマホ側からCDレコのWiFiに接続するだけで簡単に音楽が取り込めてしまえる手軽さですね。

 

CDレコがWiFiを飛ばしてくれるので、家にWiFiの環境が無くてもダイレクトでCDレコとスマホを接続出来ます。

 

 

CDレコ本体とコンセントを繋ぐだけで使えるので凄く便利です。コード持ってないよって人や面倒くさがりな人におすすめ!

 

CDレコ『ケーブル接続有線モデル』

 

 

有線モデルはどうしても機械が苦手な人などはこちらのタイプの方が分かりやすくていいですよ!なんたってコードを繋ぐだけで出来ますからね。

 

 

こちらもAndroidiPhone共に使用出来るので対応機種ならどれでも使えます。

 

 

CDレコ『DVD再生対応モデル』

 

このモデルは専用のアプリを使う事でこれらの機能に加えてDVDまで見れてしまいます。Androidはケーブル接続も出来ますよ!

 

 

1台で音楽だけじゃなくDVDまで見れるって凄いですね!

 

 

CDレコ無料専用アプリ

 

 

CDレコ専用の無料アプリをダウンロード。そしてそれぞれの機種に応じた方法でスマホと接続します。

 

 

CDを入れると自動で曲目、アーティスト名、ジャケット写真などを取得してくれるので入れたい曲にチェックを入れて取り込むだけ!簡単ですね!

 

 

アルバム1枚で5分ぐらいで曲を取り込めます。めちゃくちゃ早い。もちろんプレイリストの作製も出来ます。

 

 

CDレコ以外で入れた曲も聴けますよ!iTunesに入れている曲もCDレコで聞けるのでこのアプリ1つで完結出来ます。

 

 

ちなみに保存された曲をCDに移してオリジナルのCDを作る事も可能です。PC無しでCDが作れるって地味に凄いですね!

 

 

 

 アプリの使い方が分からない人は使い方解説してるので見て下さい!

shin5sun.hatenablog.com

 

さいごに

 

 

こんな時代が来たのかと感心します。ワイヤレスで曲も取り込めてCDも作れるって近未来感が溢れてますね。

 

 

家にPCがない方はこれ1台で何でも出来ます。一家に1台置いておいても皆で共有して使えるので損は無いモノなのでおすすめですよ!

 

ではまた!

WiFi接続モデル』

『ケーブル接続モデル』

『DVD再生モデル』